株式会社フューチャーセキュアウェイブ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:稲垣 哲也、以下「フューチャーセキュアウェイブ」)は、2025年10月21日(火)-10月24日(金)の4日間にわたって開催されるサイバーセキュリティ専門イベント「Security Days」に出展いたします。
【会期/会場】[東 京] 10月21日(火)- 10月24日(金)<4日間開催>
JPタワーホール&カンファレンス(KITTE 4F)
【時間】 講演:21日 9:00-19:25 / 22-23日 9:00-19:30 / 24日 9:00-18:10
展示:9:30-17:45
【参加料金】 展示会・セミナーともに無料(事前登録制)
【公式サイト】 https://go.f2ff.jp/sd25fsponsoremailtokyo
【主催/運営】(株)ナノオプト・メディア
【日時】10.21(火) 11:20-12:00 | RoomA
-----------------------------------------------------------------------
【事例公開!】
「既に侵入されているかも!」殆どの企業が気づけない標的型攻撃の手口とは?
~元警視庁特別捜査官が事例を元に話す サイバー攻撃の罠を回避する3つの解決策~
-----------------------------------------------------------------------
フューチャーセキュアウェイブ 第一部
【実例から見る・今こそ強化すべき基本の防御策】
元警視庁特別捜査官である講演者が、直近で取り扱ってきたインシデント事例を基に企業のセキュリティ対策で見落とされがちな重要なポイントと、必ずやるべき対策についてお話します。
講演者が実際に取り扱ったインシデントを題材に、基本であるはずなのに見落とされている対策と、それをやっておけば被害を抑えられたかもしれない事例について具体的に解説します。
フューチャーセキュアウェイブ株式会社
サイバーセキュリティユニット BLUETEAM リーダー
横尾駿一
フューチャー CSIG 第二部
【インシデント対応時に、思わぬ労力をかけないために、日頃から事前整備しておくべき対策】
約50社のインシデントにおけるハンドラーやその支援を実施してきた講演者が、過去のインシデント対応事例を元に、日頃より整理しておくことで、緊急時の対応を少しでもスムーズにするための施策を解説します。特に個人情報を多数取り扱っていたり、多くの取引先と機密情報をやり取りしているお客様を想定しています。
フューチャー株式会社
Cyber Security Innovation Group マネージャー
蜂谷剛司
◇ 注目製品 --------------------------------
■SECUREWAVE Partner
企業の情報セキュリティ担当者が直面する課題(高度な技術スキル、状況に合った迅速な対応、多岐にわたる解析技術、ガイドライン、専門スキルをもった人材不足)の解消を20年以上の実績を誇るセキュリティ専門家が包括的に支援します。
■セキュアリスクアラート for SKYSEA
セキュリティ業界で長年の実績と経験を持つ弊社独自の知見を基に、『SKYSEA Client View』で収集されたログを定期的に解析することで内部不正の兆候を早期に発見し、迅速かつ効果的に対応するためのセキュリティソリューションサービスです。また、情報漏洩やアクセス権の乱用などインシデントが発生した場合には、その原因を迅速に特定し対応することが可能です。
◇ 出展概要 --------------------------------
創業40年のフューチャーセキュアウェイブは、数多くのサイバー攻撃への対応を通じて培った豊富な経験を活かし、課題の整理・企画立案・人材育成・ルール策定・セキュリティ事故対応など、情報セキュリティのあらゆるフェーズを支援するサービスをご紹介します。
医療・製造・運輸・金融業界をはじめ、官公庁や地方自治体まで、多数の導入実績があります。
ブースでは、お客様のセキュリティに関する課題を丁寧にヒアリングし、ニーズに最適なサービスを組み合わせてご提案いたします。ぜひ当社ブースへお立ち寄りください。
・ScanNetSecurity特別インタビュー記事
元警視庁特別捜査官とインシデントレスポンスのパイオニア ~ 多数の被害事例を見たからこそ言える「基本の対策」
・サービス紹介ページ
SECUREWAVE Partner
セキュアリスクアラート for SKYSEA