ランサムウェア対策

新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、世界中の経済活動、生活様式が大きく変わる中、この混乱につけ込んだサイバー攻撃が世界各地で 急増しています。その中でも特定の組織や人を狙って行われる標的型サイバー攻撃は、テレワークが急増した近年大きな脅威となっています。また、ハッカーの手口は日々巧妙化しており、侵入対策だけでなく、侵入されることを前提とした対策が必要です。

サイバー攻撃で狙われているもの  
「権限昇格」

「権限昇格」を阻止することで、多くの秘密情報・重要情報を守ることができる。

なぜ権限昇格が被害を大きくするのか

OSの操作

ウイルス対策ソフトを停止させる

  【対策の実施】⇒ウイルスをインストールできないため、侵攻調査含め、広範囲の情報収集ができない

ActiveDirectoryの操作

ADを操作し、グループポリシーを用いてAD配下端末のセキュリティレベルを下げる

  【対策の実施】⇒被害範囲を抑えられる

ADに登録されている情報の解析が可能となり、パスワードを含めた各種アカウント情報のすべてが利用できる

  【対策の実施】⇒侵入を広範囲に抑えることができ、それらのアカウント情報を別の機会でも利用されない

メルマガ登録

人気記事ランキング

タグ一覧